日本ビワ温圧療法師会は、ビワ療法(ビワキュー)を用いた指導を行う療法師の育成およびビワ療法(ビワキュー)の普及活動を行っています。

日本ビワ温圧療法師会
日本ビワ温圧療法師会 トップページへ サイトマップ 日本ビワ温圧療法師会ホーム

療法師になるために

療法師になるためには、日本ビワ温圧療法師会が開催する研修会に参加し、ビワ療法を習得することで療法師として認定されます。

参加される方は、家庭の健康維持や回復のためにビワ療法を学ばれたり、社会貢献の為にボランティアを行われたり、指導所(ビワのお店)を開業されたりと目的は様々です。

資格研修に興味があり、詳しくお話しを聞かれたい方は、各地で行われる研究会にて、スタッフがご説明させていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。

日本ビワ温圧療法師 資格取得通信講座

療法師になるまでの流れ

療法師にはどうやったらなれるの?

「療法師資格取得研修会」、「療法師資格認定8回スクーリング」または「通信講座」のいずれかに参加し、ビワ療法を習得します。


療法師になるには、研修に参加してビワ療法のさまざまな知識を身に付けないとなれなのじゃ。
教室に通って研修を受講できるから、泊り込みができない忙しい人でも研修を受けることができるのね。
     
 

費用について

療法師になるための費用はどれくらいなの?
研修受講料 1名様 30万円(4泊5日 宿泊集中コース)じゃ。
もっと詳しく知りたい場合は問い合わせするとよいぞ。
     

研修内容

●講師料 ●宿泊代 ●食事代 ●研修資料一式(教材実費)
●療法師バッジ、療法師認定証 ●レセプション、その他

※8回受講による資格取得コースもあります。
詳しくはお問合わせ下さい。

※通信講座もあります。
詳しくはこちら

日本ビワ温圧療法師 資格取得通信講座

 

受講費振込先

肥後銀行 力合近見支店
株式会社エス・エフ・シー教育事業部
普通517094

 

研修の内容

研修ではどんなことをするの?

1.入校式

入校式の模様
▲入校式の模様

入校式にあたって、島田会長のご挨拶。
。。。参加されている皆さん方は、初日という事でちょっと緊張気味です。。。。。。

2.講習

講習では、ビワキューに関する理論から、実際にビワキューを使った施術の実技講習など多岐にわたるカリキュラムが準備されています。

【カウンセリング療法】  カウンセリング・ケアー
【調息療法】 スピチュアル(メンタル)・ケアー
【温圧療法】 ビワキュー・ケアー
【食餌療法】 サプリメント・ケアー
【環境行動療法】 ライフ・ケアー(ヒーリング・オブ・スリープ)

  筆記講習 ビワキュー施術実習 つぼ実習
  ▲筆記講習が行われ皆真剣にノートへ書き取っています。 ▲快癒点(つぼ)実習に入る前に、モデルを使って説明します。 ▲ビワキューの施術実習。初めてだと手がふるえてしまいます
 
  ▲目的は同じ仲間。講習以外でも皆コミュニケーションをとりながら楽しくすごすことができます。

3.療法師認定

療法師認定授与式
▲はれて療法師になった受講者に島田会長よりはなむけの言葉がおくられます

【資格取得研修会に参加の方】

4泊5日の泊り込みでビワ療法に関するさまざまな知識を集中して身に付けられた方がはれて療法師として認定されます。

【8回スクーリングに参加の方】

教室に通って、ビワ療法全般を8回に分けて受講していただきます。
もちろん、療法師として認定されます。

4.認定授与式

認定授与式
▲毎年、多くの人が療法師として旅立っていきます

いよいよ、認定授与式です。
楽しかったこと、いろんな思いが胸を過ぎり、目頭を熱くする方々も。。。

授与式の後は苦労を分かち合った仲間とレセプションが行われ、研修のことやこれからのことで話に花が咲きます。

全国から、参加されているので、お国自慢や食べ物の話が飛びだして一層会話に弾みがつきます。
お酒も手伝ってか、カラオケで美声?をご披露する人とも。楽しい時間は、すぎていくのが早いですね。

これから、地元に帰られても研修会や新年会などでまた、お会いしましょう。

療法師になると・・・

1. ボランティア活動を開催できる。
2. ビワキューのお店(指導所)を開設できる。
※インターン研修や開業申請が必要です。
3.

療法師流通でビワ商品を購入できる。

4. 健康教室や体験会、勉強会を開催できる。
5. 療法師保険に加入できる。

  療法師保険加入者証
療法師専用賠償保険【無憂扇】

この保険は、日本ビワ温圧療法師会が認可した施術指導行為全てに、最高一億円の賠償責任保障をつけるもので、指導所内での事故に限らず、出張指導先での事故も保障の対象となります。但し、器具も含め、全て、日本ビワ温圧療法師会が認めたる指導法に基づくものとなっております。

実際にビワキューを使った実技や使い方などの勉強をおこなっているのじゃ。
ここでビワ療法の基礎を学んでいくのね。
     
 

参加者のコメント

研修会に参加した方のコメントです。

令和5年(抜粋)

多くの貴重な講話、お時間を頂き本当にありがとうございました。
皆様のお陰で大変充実した研修となりました。今後もどうぞ宜しくお願いします。

(関東 小林)

最初は不安がありましたが1日目から優しく指導して頂き安心して受講できました。
またビワキューの体験実習や食事の実践も出来て心も体も軽くなり冷えも改善しました。

(中京 松波)

この研修に参加してSFCの深い思いを知り、この理念をより広く世の中に伝播していき一人でも多くの方々に島田会長の思いを拡めて行きたいと強く思いました。

(四国 大久保)

単にビワキューの使用法を学ぶ研修だと思っていましたが、それだけではなく人間が本来持っている自然治癒力を総合的に引き出す知識と技術の基礎を習得する研修だったのでとても刺激的で、とても感銘を受けました。

(関東 竹原)

看護学生の頃を思い出し非常に楽しい研修でした。一生懸命やって来たことを活かして他者の役に立てるのはそれだけで私の人生の喜びになると感じました。講義内容や実技は濃く、いつも素晴らしかったです。

(中京 小森)

私が研修に参加しビワキュー、食事を通して会長、先生方のご指導や思いやりを身体で実感する事が出来たのは、これからの人生において大きな財産となりました。

(関東 松山)

詳細を知らない状態での参加で不安もありましたが楽しく学ぶ事が出来ました。初めて聞く言葉や内容が多く簡単ではありませんでしたが、この先の人生に役立つ大きな励みになりました。

(中国 濵田)

研修に参加してビワキューの良さと食餌療法でこんなにも変わるのだという事を実感しました。ビワキュー体験はあまりありませんでしたが家庭療法でやりたい気持ちとやってあげたい人が何人も思い浮かんでいるので今後楽しみです。

(関東 高瀬)

施楽院で第2の人生をスタートし、これまでお世話になった方々に学んだ事をたくさん伝達して行き、痛まない人生でこれからの人生に役立てて行きたいと思います。

(沖縄 喜屋武)

今回の研修の中でいつも手当をして頂いている先生の凄さや知識の量など改めて実感しました。自分も今後経験や知識を身に付けて多くの人に少しでも癒やしを与えられるように頑張りたいと思います。

(中京 伊藤)

今回の研修で様々な気付きが多くありました。特に食べ物によって多くの弊害が起こる事も驚きでした。
また身体の部位に沢山の効果がある事を知り実技実習でも実感出来た事も良かったと思います。この経験を糧として生きて行きたいと思います。

(九州 稲益)

ビワキューに関する根本的な考え方や歴史などをお聞きして、とても参考になりました。
このような会を作り、また出会いの場を作って頂いた事に心より感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。

(九州 池田)

高齢者施設で働いた経験から何か出来ないかと探していましたが、親からビワキューを勧められ研修に参加しました。
ギリギリの申し込みでしたがタイミングを掴むのが大切と思いました。
仕事の内容もイメージ出来受講して良かったと思います。

(関東 伊奈)

ビワキューはもちろん食べ物や水など口にして生きて行く物だから、その重要性や大切さがとても伝わりました。
これからも口にするものはしっかりと選択して行かなければと実感しました。

(関西 土師)

比較的軽い気持ちで参加しましたが学ぶ内容は予想以上に深く少し驚きました。
正しい知識を得て断片的な健康の知識がスッキリとまとまった感じがしました。

(関西 島原)

人と人との出会いは「奇跡」としか言いようがありません。研修に来られた方々との出会いを含め人生は出会いの積み重ねだといつも感じています。このような会に参加させて頂き感謝致します。

(四国 重信)

 

研修会の日程

研修は年間を通して行われております。

※参加人員が定員に満たない場合や、会場等の都合によりスケジュールが変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

資格取得セミナー日程表PDF

【療法師資格認定8回スクーリング】

随時受付・開催しております。詳細につきましてはお問い合わせください。

お問い合わせ・お申込み方法

(お願い)
◎研修参加につきましては、入校式より5日前までにお願い致します。
◎参加人員が定員に満たない場合は、延期することもあります。
◎上記研修日程は予定です。会場等の都合により変更になる場合もございます。

■用意するもの

  • 筆記用具、ラフな服装(トレーニングウェア等)《研修時間内》
  • 写真1枚 上半身(2.5×3.0cm)無背景のもの
  • 住民票 1通・印鑑(認印)
  • ※詳細につきましてはお問い合わせ下さい。

申込用紙が必要な方や研修等に関するお問い合せ、研修のお申込みは、こちらからどうぞ。

 
ページトップへ
Copyright 日本ビワ温圧療法師会 All rights reserved